税務コラム
混同しやすい税理士と公認会計士はどこが違うのか
税務に関するご依頼は、熊本で圧倒的実績を誇る税理士法人新日本にお任せください。
事前予約があれば、営業時間外や土日祝でも対応いたしますので、平日にお時間がない方もお気軽にご相談下さい。
税理士と公認会計士はどちらも「お金に関連した業務」を行う士業です。両者の明確な違いを理解している方は少ないと思われます。
税理士も会計士も、独占業務を持っています。独占業務とはそれぞれ決められた資格を有していなければ、携わることのできない業務ですが、それぞれの独占業務の内容は大きく違います。
本コラムではそれぞれの違いについて解説いたします。違いを理解していれば、両者の強みを知ることになり、仕事をお願いする際に最適な選択が可能になります。是非、参考にしてください。
税理士は税金の専門家
税理士は読んで字の如く税金関連の専門家です。「税務処理」が主な仕事になります。
具体的には、
- 申告書や決算書など税務署に提出する書類の作成
- 記帳代行などの処理
- 節税対策や経営のアドバイス
などがあります。
また、民公を問わず金融機関に対し強いパイプを持っていて、資金調達の支援が得意な税理士もいます。そのような、税理士に支援を受ければ融資獲得もしやすくなります。
公認会計士は会計の専門家
公認会計士とは会計の専門家で、「監査業務」が主な仕事です。
監査とは、決算書が正確に作成されているかを確認し、監査報告書を作成して会社に提出するものです。上場企業や一部の大企業にとって、監査は義務となっているので、専属の会計士を雇う場合も多いです。
税理士と公認会計士との違い
冒頭でも述べたように税理士と公認会計士では独占業務が異なります。
税理士の独占業務は以下です。
- 申告や決算の代行業務
- 税務書類の作成
- 税務相談業務
それに対して、公認会計士の独占業務は監査業務です。
税金関連の申告書の作成や、税務調査対応などは税理士しかできませんが、監査業務は公認会計士にしかできません。大規模な会社ですと、監査が必須ですから、公認会計士を雇う必要が出てきます。
税理士は税金を専門に取り扱う業務ですから、税制に関しては、税理士の方が会計士よりも詳しいと言えます。企業規模の関係で公認会計士が既にいる場合を除いて、税のことは税理士に相談するほうが確実でしょう。
まとめ
税理士と公認会計士の違いについてご説明しました。
公認会計士は、上場企業や一部の大企業の監査を行うのが主な業務、税理士は、記帳代行、給与計算、各種帳票類の作成、決算書や申告書の作成、経営に関する相談、相続税対策・申告などが主な業務です。
どちらかと言えば、税理士の業務の方が多岐に渡ります。
会社の税務処理や節税のアドバイスなど、税務のことなら熊本市中央区に拠点を構える税理士法人新日本までご依頼ください。三年で200社と顧問契約をした実績があり、多様なノウハウと経験を活かしてサポートいたします。創業期で苦しい方には特別料金での支援もしております。
熊本市を中心に、熊本県全域に対応していますので是非ご相談ください。 初回相談は無料です。